2002/12/30 Mon  相対速度の恐怖


明日早朝、車で関西へ移動する。
その後、香川へも行く長旅。
正直、車の運転は好きになれない。
悪い連想ばかりしてしまう。
なんでもないまっすぐな道を走っているときさえ
手のひらに汗を書くことがある。

とにかく無事に帰ってこれたらいいな。
道中、どこも雪が降りませんよーに。
さいわい、渋滞はほとんどなさそうだ。
昼間なら年越し暴走族に遭遇することもないっしょ。

それはともかく、ひさびさの親戚に会ったり
讃岐うどんを食べるのは素直に楽しみ。

 

2002/12/30 Mon  人名が・・・


「ハリーポッター 秘密の部屋」を観る。
人の名前が把握しきれず苦労した。
やはり小説を読んでから観るべきものなのか。

この映画は子供の世界の残酷な要素も描写しようとしているところが
世界的な支持を得ている理由の一つだろうか。
しかし、画面の随所に非白人の子供が映りまくるのに
活躍したり重要な役割を果たすのが全部白人なのは
おそろしいことを意味していそうで怖い。

東急ハンズでテンピュール社の数十万円もするイスに座ってみる。
背中から内臓を支えているような感覚が新鮮だった。
確かに腰への負担は少ないが、気持ちよすぎて仕事にならなそう。

あ、また12時すぎてる。寝よう。

 

2002/12/29 Sun  なんとなくメルコ


「K−19」を観る。
どうにもソ連の潜水艦の中で英語が話されることに違和感があったが
友人によると、登場人物のほとんどは
ちゃんと(?)ロシアなまりの英語だったそうな。
どのくらい事実に即したものなのか分からないけど
とりあえず放射線・放射能の描写がまともだった。
しかしハリウッド映画って、結局アメリカ万歳なんだよなぁ。

念願のUSBフラッシュメモリを買う。
いままでは職場のパソコンがWindows95だったから使えなかった。
これで家と職場のデータのやりとりが楽になる。
といっても、基本的には家に仕事は持ち帰りたくない。
それにしても小さすぎて、なくしてしまいそうだ。特にキャップ。
乳児のいる家庭では誤飲も怖い。

食パンを買ったら
賞味期限が2003年の1月1日だった。
なんだか衝撃的だった。
年末だということに急に実感が湧いてきた。
年賀状、かかなきゃ。

あ、日付かわっちゃった。

 

2002/12/27 Fri  あなたは鼻から?喉から?


朝起きたら、喉が変だった。風邪の予兆だ。
ボクは必ず喉から風邪を引く。

しかし、今のボクに風邪を引いてる暇はないのだ。
インフルエンザだったらどうしよう、という不安を
必死に打ち消しながら
「病は気から」とつぶやいてみる。
関節はまだ痛くないから、きっと違う。うん。

体調が悪いのに、前から見たかった映画
「マイノリティ・リポート」を見にいってしまう。
内容は書かないけど
この映画を見ると、身振り手振りが大きくなっちゃうね。
普段から大きいんだからヤバイ。どうしましょう。

明日には体調が回復してほしい。
マスクをして寝よう。
喉を乾燥させるのがよくない。
ボクは寝ている間、思いっきり口呼吸らしい。
鼻呼吸の特訓しようかな。

 

2002/12/24 Tue  折り紙


高校3年の担任をしていると
この時期に調査書の発行という仕事が
必然的にやってくる。

まぁ印刷されたものを、生徒が必要とする枚数だけコピーして
自分の印を押して
校長印をもらって
綺麗に折って
氏名と大学名の入った封筒に入れて
緘印を押す、だけなのだが……

なにぶん、生徒の進路に関わることなので
ずさんな扱いができず気を使う。
封筒に入れてから
「あれ?ちゃんと名前確認して入れたかな?」
と気になってくる。
ほかの人のを入れてたらシャレにならない。
家から離れたあとに、鍵を閉めたか不安になるのと似てる。

 

2002/12/23 Mon  小掃除


家族が東京駅から西へ旅立ち、ボクはひとり家で掃除。
手付かずだったパソコンまわりを
雑巾がけしてホコリを集める。

ついでにパソコン自体のメンテナンスも。
HDのエラーチェック、最適化などをのんびりとする。
メーカーのサイトを巡り
ドライバのアップデートがないか確認。
さらに懸案だったメモリも追加(+128MB)。
いままで64MBでがんばってきたからなぁ。
ウイルス対策ソフトを常駐させたら
あきらかにHDへのアクセスが増えて重くなっていた。

と、パソコンの筐体や基盤を外したり戻したりしたからか
応答しなくなっていたCD-ROMドライブが
突然、反応するようになった。
てっきり根本的に壊れたかと思っていたのに
単にハード的にどっかが引っかかっていたかららしい。
うーむ、今まで諦めが良すぎたか。
これでいつでもWindows等の再インストールとかできる。
ちなみにFDDは壊れたままだ。

 

2002/12/09 Mon  轍をなぞる


朝、廊下を歩く人の声で目が覚める。
「なにこれー、ふぶいてるー」
はぁ?とすぐに体がベッドから出た。
(実はそれまで目覚ましにめげず、うつらうつらしてた)
昨日の夜、天気予報で1cmの積雪と聞いていたから
油断していた。
カーテンを開けると一面、真っ白だった。

こういう日はバスが人で溢れていると知っていたから
自転車で職場へ行くことを決意。
ボクは高校時代、チャリ通を貫いて
学校で鼻骨を折っても自転車で帰ったのが
ひそかな自慢なやつだから
(しかも帰りにいつも通り本屋で雑誌を立ち読み)
このくらいの雪は気分的には全然問題ないのである。

しかし、やはり無謀だったかもしれない。
坂道では何度もmgsinθとμmgcosθのバランスに苦しんだ。
(θとかμとかパソコンの環境に関わらず表示されるんだっけ?)

何年か前
「ホワイトクリスマスなんて東京じゃありえない」
なんて思ったことを懐かしく思った。
それでも今年は暖冬なのだ。たぶん。

 

2002/11/12 Tue  いいひと。


今日は素晴らしい人の素晴らしいところが感じられて
幸せです。

レーザーで光速を測定するのに
オシロスコープの扱い等で苦戦している生徒に
熱心に指導してくださった先輩先生。
ボクのような若造とは格がちがう。
その生徒、もはやボクなんぞよりオシロの経験値が上。
ヘトヘトになってたけど充実感が顔に出てた。

部活の練習試合を組んでくださった先生。
1年生ばかりのうちのチームはまだまだ形になってないのに
気持ちよく試合をしてくださった。ありがたや。

先週の土日、今週の土日と休みじゃなくて。
風邪をひかないで突破できるかな、と不安だったけど
何とかなりそうな気がしてきた。

 

2002/11/04 Mon  井の頭公園


久しぶりに井の頭公園に行った。
休日だから混んでた。

小学生のころから行っていたけど
やはり高校1年時の打ち上げ以来
頻度が増えたせいもあり
高校生活の残影を、そこかしこに感じてしまう。
そういう恒常性、保存された時間が、この公園にはある。
非高校生になってから、もう10年以上たったことに
現実感がないほどだ。

井の頭公園近くの、ミスサイゴンという
ベトナム料理店に行った。
香りがきちんとしていて好感がもてた。
娘も食べた。
娘は離乳食が終わって半年、
いったい何カ国料理を食べただろう。

 

2002/10/22 Tue  親1周年


子供♀が1歳になった。
早いもんだ、とありきたりに思う。
ちょうど1年前に、出産に立ち会ったのは
でももっと遠く感じるのはナゼだろう。
とりあえず、無事に育っているようで素朴に嬉しい。
わが娘ながら、よく笑う。笑顔のバリエーション多し。

子供を育てていて、その成長のはやさに驚く。
毎日みてれば、それほどでもないだろう、と
思っていたが、さにあらず。
毎日、劇的に進歩しているところがある。

今日は積み木を火打ち石のように
激しくうちつけるのが上手になった。

 

2002/10/13 Sun  石橋を叩いて人に渡らせる


昔、「パトレイバー」という、ゆうきまさみのマンガの中で
タイトルのようなセリフがあって、今でも印象深く思い出す。
(そういや最近、映画第3弾がビデオになったな)

で、まもなく生後1年を迎える愛娘だが
赤ちゃんらしい無謀さの中に、なぜか凄まじく用心深いときがある。
段差を下りるとき、かならず足から下りるのだ。
アタリマエじゃん、と思うかもしれないが
その用心深さが尋常ではない。
わずか1cmの段差であっても、
ちゃんとお尻を向けて足から下りるのだ。
彼女の人生で、かつてよほど痛い目にあった経験があるのだろう。数ヶ月前まで、ソファから下りるとき
頭から床に突入していたものだ。
乳幼児の学習能力を知らされる日々である。

 

2002/10/11 Fri  つった。


今日、生徒と一緒にバレーボールやったら
サーブを打った瞬間、足が攣った。
「つった」は「攣った」と書くと今知った。

一応、サーブは何千回と打ったことがあるのに
はじめて攣った。
試合でトラブルにあう生徒の気持ちがちょっと分かった。
で、つった足をかばって、もう一方の足でやりつづけたら
次の試合でその足もつった。
1日で両足をつるのは、オツなものだ。

でもアキレス腱切らないでよかった。
本気で不安だった。ありがちだから。

 

2002/10/06 Sun  母校再生


実家に帰ったついでに
ひさしぶりに母校の都立高校の前を車で通過した。
校舎を改築したことは、同窓誌で知ってはいたが
やはり実際にみると、あまりの変貌ぶりに素直に驚く。

入試を受けたときに、あまりの汚さに弁当を食べるのが辛かった校舎。
でもすぐにその汚さになれてしまった校舎。
増築のあとが明白で大地震が起きたら崩れると覚悟していた校舎。
上履きがほとんど機能せず、ほとんど一足制になってた校舎。

跡形もなく新しい校舎になっていた。
ただレンガ状の正門だけが
的外れな場所に無意味に立っていた。
おまけに隣の酒屋まで新しくなっていた。
(この酒屋から正門まで、よくダッシュで走ったもんだ)

それにしても、公立の母校とは不思議な存在だ。
教職員はとっくにボクの在学中とは全員かわっていて
校舎も新築されてしまうと
もはや学校名と場所だけが
「ここが母校だ」ということを証明してくれている。
それも、やがて、かすれていってしまうのだろう。
だが、そのノスタルジーが
一層、高校時代をかけがえなく思い出させてくれる。

 

2002/09/23 Mon  単位・目盛りの威力


今日、ひさしぶりにミスドにいった。
ボクは個人的にミスドはキライではない。
以前、ポイントを集めて手帳を入手したくらいだ。

で、今日はちょっと気になるものを見てしまった。
トレイに載ってる紙に
「華氏温度計を使っていて
華氏の1度の細かさは摂氏の約2倍だから
温度による調理管理が、より厳密」
みたいなことが書いてあったのだ。

確かに摂氏の1度間隔は華氏の1.8度間隔に等しい。
(華氏は1気圧での水の凝固点を32度、沸点を212度とする)
「約2倍」という表現にウソはない。
しかーし、だからといって華氏の温度計を使った方が
より細かい温度管理をしている
という論理展開は妙だ。
なぜなら、摂氏温度計だって目盛りを0.5度ごとにして
(アナログ温度計を使うなら
目分量で0.5度くらいわかるから
そうする必要すらないけど)
0.5度ごとに調理方法を変えるマニュアルを作れば
華氏温度計の1度ごとに変える方法より
より厳密さが増す。

厳密さは単位の問題ではなく
有効数字(測定装置の精密さ)の問題だ。
で、今回の話でいえば
どこまで厳密であるかに意味があるか、だ。
(つまり調理方法を変えるのに
どこまでこだわることに意味があるのか、ということ)
0.5度ごとに変える必要性があるのか、ということ。

ミスドが華氏温度計を使っているのは
その来歴からくる慣習にすぎない。
(ミスドはアメリカが発祥地?)
それを「こだわりの証明」に用いるのは
手前味噌すぎやしないか。

ボクらの価値判断にしのびよる
単位・目盛りのレトリック。
注意しなきゃなぁ、と改めて思った。

 

2002/09/19 Thu  珍しいこともあるもんだ


今日、とあることを聞いて
ひじょーに悔しい思いをしているせいか
11時に寝たのに
なぜか夜中の1時半頃目が覚めて
いま(朝の4時)もまだ寝られないでいる。
メンタルヘルス的には
こういう風に一つのことが気になって寝られない
というのは非常に問題だとは思うし
切り替えの下手なヤツだなぁ、と自分で思う。
しかし悔しい。
せめて有意義に過ごそうかと
たまっていた仕事をこなしてしまう。

 

2002/09/17 Tue  温泉に首をつっこむカナブンよ


湯河原温泉に行った。
すさまじい急坂の上に建った
家族経営のホテルだった。

あいにくの悪天候だったが
定番の露天風呂に入って
東海道本線と東海道新幹線を見比べてみた。
東海道本線は、どうしようもなくホノボノとしていた。
トンネルから出てくる新幹線は
動きがなめらか過ぎて蛇みたいだった。

露天風呂というと、お湯に浮かぶ様々なものを
観察するのが結構楽しいのだが
今回は首を下に曲げて死後硬直しているカナブンが
メタリックに光って浮かんでいた。

弟と何年ぶりかでオセロをやったが
終盤のクライマックスで
生後11ヶ月の生命体の手が
すべてを無秩序にした。残念。

 

2002/08/24 Sat  愛車のサビ


ボクの愛車(3段変速つきだ!)は
酷使と野ざらしの上に手入れもしてないから
サビだらけ。
もはや自由電子の輝きをみせる金属ではなく
酸化物としてイオン化合物になりかけている。
チェーンもサビとたわみで、先日ついに外れた。
いろいろと苦闘したが工具不足でうまく調整できず
自転車屋さんにもっていく。
修理代が予想以上に高くつく。
こんなことなら職場から工具をもってきちゃえば・・・。
でもまぁ結果的に快適なこぎ心地を回復した。
豊富に注がれた油で黒く光るチェーンは官能的だ。

 

2002/08/17 Sat  地名改悪


二十年以上住んでいた保谷市が
田無市と合併して西東京市などという
味気ない名前(そして何かコンプレックスを感じる名前)
になってから、地名に敏感になった。
地名に機能性を求めすぎてもしょうがない。
風情が大切である。
関西近辺にはなかなか味わい深い地名が多い。
今回の旅で最も印象的なのは苦楽園。字面が強い。
いったいどんなところだったか気になる。
ちなみに、保谷市は保谷さんがたくさんいるから保谷。
田無は、台地で田んぼがないから田無。
そのまんまな名前でホノボノしてたんだけどねぇ。

 

2002/08/16 Fri  語感に文化


関東で見たことない表現が
関西方面で普通に使われていることがある。
地方分権がなかなか進まない現状だが
言葉は権力化できない生命を保っているのだ。
ということで先日気づいた例を一つ。
関西では駐車場のことをモータープールと書いてあることが多い。
関東ではまったく見たことがない。

 

2002/08/14 Wed  方向音痴になれない街


神戸では迷子になるのが至難だ。
ビルの間から恐ろしい近さで六甲山脈がみえる。
山と海に挟まれたわずかな平地に3本の線路と
多くの幹線道路が平行に並んでいる。
神戸で南北という表現は不要だ。すべては海側・山側で事足りる。
デパートの中にさえその表記がある徹底ぶりだ。
地形的な目印に乏しい関東平野に育った身には
刺激的な生活空間である。

 

2002/08/13 Tue  人生最大の。


王子動物園にいった。
資料館に今年4月に死産だったインド象の赤ちゃんが
透明な液体の中で目をつむって浮かんでいた。
透明な容器の蓋は何十本ものボルトで厳重に密閉されていた。
同じ建物の中で巨大なブラウン管に動物の排泄物が
アップでうつってた。
デカかった。

 

2002/08/12 Mon  階級闘争


大貧民に興じた。
周りの予想しないペースでかつ反撃を封じて一気にアガるのが快感。
ローカルルールが多数あるが複雑すぎるのも展開を硬直させる。
大貧民が大富豪にのし上がるのには
ロックと8切れくらいは必要だろうが。
このゲームの何の要素が人をここまで熱中させるのか。
おそらく人間の社会行動原理に関係するのだろう。
欲求実現の代用物としてのゲームの役割を発揮している。

 

2002/08/10 Sat  トイレとミネラルウォーター


いま話題のUSJにいった。
使用中止のトイレ前水飲み場で
スタッフがよく冷えたミネラルウォターをカップに入れて配ってた。
遠慮なくトイレにいくたびに飲んだ。
このサービス、夏は熱中症対策になってイイかも。
続けるのも一計かと。
トイレの内外で水が体内を循環するのは乙な気分だ。

 

2002/08/08 Thu  燃費が高いと安く済む。


神戸に到着〜。休み休みで9時間。
600kmをだいたい35L。燃費が16km/Lを超えた。
カタログ値が19km/Lくらいだからまあまあ。
冷房つかってるしね。
ちなみに単位は人名由来のモノだけが大文字なんだけど
リットルは例外で小文字 l だと数字の 1 と区別つきにくいから
大文字が許されてるのさ。

 

2002/08/07 Wed  システムに寄生する自意識


明日の早朝に旅に出る。
神戸まで。おそらく19日まで。
で、旅先ではネットに接続できなそう。
近年そういうことがなかったから、一抹の不安を感じてしまうあたり
すっかりシステムに支配されている自分に改めて気がつく。
といいながら、このページにはケータイから接続できちゃいそうだから
テストを兼ねて書き込みはしていこうと思う。
それにしても誰も読まないと思いながら書くって
(しかもシステムとしては誰でも読めるはずのもので)
自分が自意識過剰であることを強烈に証明している。

 

2002/08/06 Tue  気がつけば開設予定日を過ぎている。


あれ、今日はもう8月6日じゃないか。
でも、誰にもURLを教えてないし
どこにも登録してないから誰もみない。
ロボットにも見つからない。
カウンタは虚しくボクの来訪回数を告げている。
(ってカウントが上がる率低いけど)
じゃあ、何のために開設日を決めたかっていうと
そうでもしないと作ろうとしないかなぁ、と。
こういうところでの自分の勤勉さは信じてない。
訪問者が最低限みるモノができたら
どっかに登録しよっと。
(結局、〆切を先延ばしにしてるだけ)